自転車やウェアは洗車、洗濯をするのにヘルメットはどうしていますか?
汗をかいて、気になる臭いや汚れなどが付いたヘルメットもきれいにしたいもの。
でも改めてヘルメットの洗い方っていうと馴染みがないですよね。
注意点も含めて、ヘルメットのメンテナンス方法をご紹介していきます。
まずは、内部のヘルメットパッドを洗濯していきましょう。
手洗いで型を崩してしまわないように、使用するのは市販の洗濯用洗剤をつかって優しく洗います。
洗濯機で洗うときは必ず洗濯ネットを使って。
完全に乾燥してからヘルメットに装着してください。
(どこに、どのパッドがついていたか、取り外し前にメモ代わりに写真を残すのもおすすめです)
取り外しの際には、固定のベルクロを剥がしてしまわないように気をつけて!
※剥がれてしまった場合には、接着面をきれいにし両面テープで張りなおしてください。
あごひもは汗がかなり染み込んでいる部分。
臭いや汚れの程度によっては、中性洗剤やシャンプーなどを使用しぬるま湯で汚れを落とします。
定期的な洗濯なら、水に浸けて揉み洗いでも可能。
洗う場合は、水を貯めたシンクや洗面器などにあごひも部分だけを浸けて洗います。
洗濯後はタオルなどでしっかり水分を取ってから乾かしてください。
※ヘルメット全体を水に浸けないように気をつけてください。
基本的な洗い方は、きちんと絞ったウエス、もしくはキッチンペーパーのようなもので全体の汚れを落としていく、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って拭き取る。
これがどのモデルにも共通する安心方法、基本は拭き洗いになります。
ライド後に一緒にシャワーという方もいますが、インモールド製法という作り方でヘルメットのシェルとライナーは圧着させて作られています。
雨天のライドと同様でさっとシャワーで流す程度なら良いですが、隙間に水が入り込むと接着面を劣化させる原因になります。
できれば拭き洗いがベスト、長時間の浸け置きや水圧をかけた洗浄は控えてください。
こすり洗いの場合は柔らかいスポンジを使って、メラミンスポンジは表面を削るのでやめましょう。
汚れが取れそうだからとシンナーや有機溶剤を使用するのも絶対ダメ、ヘルメットの素材を痛めてしまいます。
※表面のシェルに割れがあったりした場合はシャワー洗浄はおすすめできません。
※他社ヘルメットにおいては水洗いの前に、推奨されているかご確認を。
※お風呂にドボン、のような長時間水につける洗い方はおやめください。ヘルメットによってはEPSフォームとシェルの間に水が侵入し接着剥がれの原因になることがあります。
ヘルメットの各アイテムを洗濯し終わったら、風通しの良い日陰で乾燥させましょう。
早く使いたいからと言って、ドライヤーや暖房器具などで強制乾燥は絶対にやっちゃだめ。
ヘルメット本体は、高温での保管による劣化も発生します。
洗濯後は日陰で乾かし、その後の保管も直射日光の当たらないところで保管されてください。
濡れたまま保管されるのも雑菌の繁殖やEPSフォームの劣化を呼ぶ場合があります、しっかり乾かしてからの保管を!
※夏場の車の中など高温になる場所へ放置すると、変形や塗装面のただれが起きる原因にもなります。ヘルメットを高温にさらさないようご注意を