ブラシ・洗車アイテム
洗車に必要なアイテムが詰まった8in1キット
フレームの洗車、コーティングができるキット。
コンパクトに収納していつでもどこでも洗車ができます。

ブラシ・洗車アイテム
フレームの洗車、コーティングができるキット。
コンパクトに収納していつでもどこでも洗車ができます。
こびりついた頑固な泥汚れも浸透&内側から分解。
拭き上げ後も洗い残しゼロ!!
スッキリ洗浄できる最強クリーナー
ブラッシングをする前に、あらかじめ水で落とせる汚れは落とします。
ブラッシング時の傷を防ぐことができます。
汚れている箇所(タイヤなど)から順番にスプレーする事で、汚れ残りを防げます。
スプレー後は汚れを分解するために3分程度放置します。
※夏場は長時間放置厳禁
汚れている箇所(タイヤなど)から順番にスプレーする事で、汚れ残りを防げます。
上から下に順番に(汚れが少ない場所から順に)ブラシを使い分けながらブラッシングしていきます。
上から下に向かって水を流していきます。
泡が残りやすい場所は入念に。
手で触りながら残っている場所がないか確認するのがおすすめです。
-泡が残りやすい場所-
ハンドル裏、サドル裏、フォーク裏など
フレーム+ハンドルやサドル裏などの細かい場所に◎
クリーナーを含ませ、握りながら泡を使って洗浄していくイメージで優しく洗車する事で、傷を防ぐことができます。
枝毛のような柔らかい毛先で泡立てながら洗浄。
バイク全体+ホイールまでざっくり汚れを落とすのにおすすめです。
複数台洗車したい時
スポンジを使って自転車を丸洗いしたい時におすすめです。
ハブ、ホイール、チェーンステーの隙間などに突き刺しながら洗浄がおすすめ。
二股になっているブラシを生かしながら洗浄してください。
細かいパーツや隙間などの洗浄におすすめ。
チェーン以外にも、ペダル、サスペンションリンク周りなどに詰まった泥汚れを落とすのにも最適です。
先端のカギ爪でスプロケットやプーリーに詰まった草や汚れをかき出す他、
チェーンやカセット洗浄ができるブラシも1つになったブラシ。
ブラシ・洗車アイテム
コーティング プロテクト