サドルは”育てる”もの
レザーサドルは使い込むほどライダーの体型に沿って変化し、弾力のある天然皮革が時間をかけて“自分だけの形”へ。
適切にメンテナンスすれば10年、それ以上の使用も可能で、使い込むほどに味わいが増します。
また、耐久性があり、しっかりとメンテナンスをしていけば、10年、それ以上使用可能で、使い込めば、使い込むほど味が出て唯一無二の最高のサドルが出来上がります。
使い続けてきたサドルを次の車体に引き継ぎたい。

愛着サドルを、次の一台へ
せっかく体に馴染んだサドルを、規格が違うからという理由で手放したくない。
近年はクロモリMTBやグラベルにクラシカルなレザーサドルを合わせるスタイルも広がっています。
ただし、昔のスプリング付きサドルにはダブルレールが多く、現代のシングルレール用シートポストに装着できないことが課題でした。

SANDWICH SEAT ADAPTER
クラシックなダブルレールサドルを、現代のシングルレール対応シートポストに取り付けるためのアダプターです。

ダブルレールの間にサンドイッチするだけ

ダブルレールの間にブロックを挟み、
ヤグラのボルトを付属の延長ボルトに交換して完成。

たったこれだけで、これまで諦めていた組み合わせが現実に。
ドロッパーシートポストへの装着も可能になります。
「バイクは変わっても、このサドルは手放せない」
「ダブルレールのサドルをどうしても使いたい」

そんなこだわりを持った自転車愛好家には欠かせないパーツではではないでしょうか?


SANDWICH SEAT ADAPTER 