LEZYNE新型LEDライトを比較 ルーメンxバッテリー容量で選ぶのがポイント!!

先日LEZYNEの新型LEDライトのリリース情報をお伝えしました。

では改めてラインナップを見ていきたいと思います。
新たに登場したのは、

在庫切れ
28,930 (税込)
在庫切れ
17,930 (税込)
在庫切れ
14,740 (税込)
在庫切れ
12,980 (税込)
10,780 (税込)
7,9208,470 (税込)
WHITE
BEIGE
OLIVE
BLACK
RED
4,840 (税込)

の5つのライト。

既存のラインナップを含めて、どのLEDライトが最適なのか?
過去にLEDライトの選び方の記事もご紹介させて頂いていますが、改めて最新のラインナップで比べてみましょう。

LEDライト選びの基本は、
・何ルーメン必要か?
・何時間必要か?
この2つの組み合わせです!!

そして、新型のLezyne LEDライトは
・より明るく
・より長く
なっています!!

では、ライトをチェックしてみましょう。


1.何ルーメン必要か? 必要なルーメンの目安
■ロードバイクやグラベルバイクで
 20km/h以上出すなら:600ルーメン以上

■クロスバイクや、ミニベロで
 20km/h未満なら:300ルーメン以上

■300ルーメン未満は
 ランタイム重視&バッテリーセーブ
※街中で明るいという場合でも、車のヘッドライトや街灯の明るさで
視認性、被視認性共に街の灯りに埋もれてしまうので最低300ルーメン以上をオススメします。


2.使用するルーメンで何時間必要か?
■夜のトレーニングで20km/h以上で2時間ライド。
 600ルーメンで2時間以上のものを

■通勤メインで20km/h以下で30分の通勤
 どのライトでもカバーできるけど、ランタイムが長いほうが充電回数を減らせる。
 30分=1回のライドで使用するとして、
 LITE DRIVE1200+:約19回で充電
 KTV DRIVE PRO300+:約5回で充電

ライト一覧表で見比べましょう

一覧表で比べてみて、最適なライトを選びましょう。
では、一覧表を確認しましょう。
現行ラインナップも加えた一覧です。(CLASSIC DRIVEは除いています)※クリックすると拡大できます。


各モデルごとの詳細のチェックは以下より
一覧表で気になるモデルが見つかったら、下記よりチェックを!!

■20km/h以上(600ルーメン以上) 3モデル
 見た目は一緒、LEDとバッテリー容量で3段階のラインナップ

梅:MICRO DRIVE 800+
・点灯モードは3段階。
・速度域20km/h以上のモードは800ルーメン(2:00)のみ。

竹:MICRO DRIVE PRO1000+
・点灯モードが4段階に。
・速度域20km/h以上のモードは1000ルーメン(1:30)か600ルーメン(3:15)が選べる

松:LITE DRIVE 1200+
・1200ルーメンで2時間とパワーとランタイムが最高。
・3800mAhと大容量。
・バッテリー容量を活かして150ルーメンで20時間と長い点灯モードが設定できる。

■20km/h以上(600ルーメン以上)対応
 レースモードを廃したモデル

FUSION DRIVE PRO 600XL

・MICRO DRIVE 800+と同じバッテリー容量1900mAh。
・同じに見えて実はちょっとスリム。
・600ルーメンで2時間と十分なランタイム。

■20km/h未満(300ルーメン以上)対応
KTV DRIVE PRO 300+

・通勤、街乗りの最適化をしたモデル
・唯一プラスチックボディではあるけど、その分73gと軽量。
・首振りはできない代わり、他モデルに比べて圧倒的にロープロファイル。
ハンドル軸に近くセッティングが可能。


その他のライト選びのポイントいろいろ
■配光パターン

それぞれの配光はこんな感じ。
KTV DRIVE PRO300+からだんだん明るいモデルに。


■重量 100gを目安に
数グラムを軽量化したいあなたは、この重量もポイントに。
確保したい視界、ランタイムと、重量のバランスで比較しましょう。
Li-Po(リチウムポリマー)を採用しているモデルを選ぶと、ランタイムは減りますが重量も少なくなります。
100gがその選択の境目になってきます。

■防水性
Lezyneの製品はすべてIPX7
防水等級は上から2番め。1mの水深で30分間問題なく製品が動作する防水性になります。

過去最高のラインナップ
いかがでしたか?
新作は今までよりも「明るく&長く」使えるLEDに、そして過去最高のラインナップになっています。

昼間も暑い日が続いています、新しいライトを手に入れて、ナイトライドでいつもと違う景色を安全に楽しんでみませんか?