あんなこといいな、できたらいいな…
一度であらゆる方向からチェーンをブラッシングできたら良いな。
そんなブラシが登場しました!!
BICYCLE CHAIN BRUSH
一度挟み込んでペダルを回せば、3方向からブラッシングしてくれる便利なアイテムが登場しました!
X-3 DIRTY CHAIN MACHINEとDRIVE TRAIN BRUSHの融合?
BICYCLE CHAIN BRUSHは両端にブラシが搭載されています。
このブラシの便利な使い方をご紹介します!
ブラシ① チェーンを3方向からアプローチ
チェーンをブラシの間に挟み込み、ペダルを回しながら前後にブラッシングします。
ブラシの入れ方(持ち方)は2種類↓
チェーンのコマを重点的に洗浄したい場合は、コマを両サイドから包み込むように挟み込み、
チェーンプレートを洗浄したい場合は、持ち手を裏返すことで向きが変わり、
このように洗浄ができます。
1度のブラッシングで3方向からアプローチできるので、洗車時間も大幅に短縮ができます!
ブラシの角度も絶妙で、
真っ直ぐではなく30度ほど傾いており、絶妙に使いやすい角度で設計されています!!
また、他メーカーやオートバイ用でもこのようなブラシはありますが、
マックオフのブラシはチェーンを挟む間隔がほぼゼロなので、
挟み込んだら、後は前後にブラッシングするだけで、しっかりとプレートの中まで洗浄ができるのが特徴です!!
ブラシ② プーリー、カセットの洗浄
こちらは、DRIVETRAIN BRUSH同様、プーリーやカセットなどの洗浄ができるブラシです。
太めでコシのある毛質で、スプロケットのにこびりついた汚れ、
プーリに溜まった汚れを掻き出すことができます。
ヘッドも小さめなので取り回しがし易いのも特徴です。
こんな使い方も?
チェーンブラシですが、この3面を包み込む形状のため、こんな使い方もおすすめです!!
チェーンリングをいい感じに挟み込めるので、なかなか洗いづらい裏側もしっかりブラッシングできます!
これからどんどん自転車シーズンになっていきますので、洗車が忙しくなってきます!!
新しいこのBICYCLE CHAIN BRUSHを導入して時短していきましょう!!
↓今回紹介したおすすめアイテム↓