冬ウェアを選ぶ3ポイント 1. 透湿/保温/ウィンドブロックの再現 2.軽装か調整のしやすさか 3.気温に合わせてウィンターアイテムやウルトラスウィンターアイテムを合わせて調整 ASSOSのウェアは、レース/トレーニング
Category Archives: ROAD / GRAVEL
この記事のポイント 1. ASSOSのシャモアクリームから少量タイプが登場 2.長時間のライドでも 摩擦を減らし肌トラブルを回避 3. 75mlでも最大25回使用可能 賛否はありますが冬の定番トレーニングにLSD(Lon
この記事の3ポイント 1. それぞれ単体ではニッカーの方が暖かい素材を使用 2.サーマルショーツはパッドが厚く、レイヤリング可能 3. ニッカーは膝の伸縮があっても薄くならない中厚手のフリース生地を使用 ミレシリーズの秋
この記事の3ポイント 1. ASSOSが考える寒い時期のウェアの役割は「汗を肌から離す」「保温」「防風」 2.ジャケットはこれらの役割をインナーとジャケットの2枚で3機能完結。 3. ジャージはインナーと合わせて「汗を肌
足先の冷えから守る3ポイント 1. ロードシューズは通気性が高く外の冷たい空気が入りやすい 2.汗で湿った皮膚は摩擦により傷つきやすい 3. 冷やさない、汗を溜めこまない適度な保温と透湿が必要 10月に入り日に日に気温が
この記事の3ポイント 1. 適度な断熱性と通気性 2.裾が長くジャージやジャケットの袖との隙間を作らない 3. スマホ対応ながらシフト操作を損なわない まだグローブなしでも走れる気温ですが、早朝や夕方の下りではそろそろグ
自転車に適したフリースの3ポイント 1. ASSOSは自転車に適したオリジナルフリースを開発 2.かいた汗を溜めこまない、運動により上がった体温を管理 3.走行中の風を利用する生地作り 寒暖差の激しい秋を快適にするASS
ライトシェルの3ポイント 1. 場所によって防風、撥水、浸透の役割が変わる 2.浸透性が高くシェルなのに蒸れない、体温が下がると冷えやすい 3. 完全防水ではなく少し濡れることが前提 10℃以上の寒暖差も起こるこの時期は
サーマルビブショーツの3ポイント 1. 秋から初冬/晩冬から初夏まで使用可能 2.ウォーマーでの細かい気温調整 3. ショーツでごわつかない ASSOSには気持ちのよいライドができる春/秋の時期を楽しめるプロダクツが数多
秋のウォーマーを選ぶ3ポイント 1. 着用感が少ない 2.ライドのタイミングに合わせ温度調整がされる 3. ずれてこない 動きを邪魔しない 9月中旬に入っても30℃を超えるなど残暑が続きまだまだサマーウェアが活躍していま