カテゴリーアーカイブ: ROAD / GRAVEL

【ALS】冬のウェアの選び方 2024年冬モデル

冬ウェアを選ぶ3ポイント 1. 透湿/保温/ウィンドブロックの再現 2.軽装か調整のしやすさか 3.気温に合わせてウィンターアイテムウルトラズウィンターアイテムを合わせて調整 ASSOSのウェアは、レース/トレーニング向

6度を下回る極寒域でのウェア選び

寒い日が続いていますが、1月下旬から2月にかけて、さらに気温が下がりこれから極寒へ向かっていきます。ここまで寒さが厳しいと10度前後で使用していた冬ウェアでは寒さを凌げません。厳冬向けのウェアをそろえるのかウィンターウェ

冬本番!24年冬のASSOSウィンタージャケットの選び方

例年よりも暖かい日が続きましたが、12月に入り一気に気温が下がり「寒くてライドに出たくない」という気持ちも出てくる頃ですが、暖かいウェアを着ることで冬のライドのハードルがグッと下がります。 冬でも快適なアソスのウィンター

年末年始のライドを快適にする見えない防寒

年末年始の休み、自転車生活の1年を締めくくる意味でも1年を走り始めるにも年末年始のライドは重要なものになります。気象庁の予報では年末年始はこの時期らしい寒さはあるものの、厳しい寒さにはならないとの予報もされており、まだ走

寒い時期のサイクリングには自転車用インナーウェアが最適

世の中には寒さを防ぐ暖かいベースレイヤー(インナーウェア)が多数存在しますが、それぞれ想定される用途があり自転車には自転車用ベースレイヤーがおすすめです。 この記事の3ポイント 1. 自転車でのライドは特殊な環境 2.暖

これからの肌寒い季節からウィンターシーズンまで便利に使えるウォーマー類をご紹介

目次 1. ウォーマーの種類と使い方 2.アソス ウォーマーの特徴 3. 製品の紹介 10月に入り、だんだんと秋が深まってきました。この季節は、ライドに最高の季節ですが、1日の温度差が大きく、ウェア選びには悩ましい季節。

24FWスタート!寒い時期を快適なライドにしてくれる秋の新作ウェアが登場!

夏の暑さも残っていますが、24年の秋冬コレクションが登場しました。朝夕の涼しい時間帯から日中の暖かい時間まで快適にライドを楽しめる新商品を紹介します。 注目の新製品 1. 大人気ベースレイヤー SFスキンレイヤーがアップ

汗で股ズレしやすい夏のライドにおすすめのシャモアクリームで肌の摩擦をなくす

目次 1. ライド後も引きずる股ズレの痛みの原因 2.シャモアクリームとは 3. シャモアクリームの使い方 ライド後も引きずる股ズレの痛みの原因 ライド中もライド後も痛みが続く股ズレの原因はペダリング時に、肌とショーツが

サイクリスト向けのミレ?レース向けのエキップ? アソスビブショーツの選び方

アソスのビブショーツはサイクリストが快適にライドを続けられるよう作られていますが、ライドスタイルに合ったシリーズのビブショーツを選ぶことでより快適なライドを楽しむことが可能です。 目次 1. ミレとエキップの違いと特徴

サイクリストが直射日光に当たり続けることのデメリット

今年は久しぶりに長袖サマージャージが登場しました。日焼けを気にする方はもちろん、非常に強い夏の直射日光から守る役割でも便利です。 この記事の3ポイント 1. 紫外線の当たり過ぎは疲労の原因 2.久しぶりの復活サマーロング