2026 S5 (第5世代)緊急インプレ Vol.1
元全日本チャンピオン佐野さん × クローバーバイシクル代表 柴谷さんが語る、S5の進化と他社との差
違うバイクでした…
駐車場から5mで分かった : 柴谷さん
自分ってこんなに速かったっけ?
向かい風で、まだ伸びる : 佐野さん
新たに登場した2026 第5世代のサーベロ S5を、自転車業界30年以上・クローバーバイシクル柴谷さんと、元全日本チャンピオン 佐野 淳哉さんのお二人が詳しく紹介。
柴谷さんは、2023 第4世代モデルを現在愛用。新型との違いも語っていただきます。

目次
- 新型モデルの印象は?
- 新旧モデル比較
- 速さと乗りやすさの正体
新型 2026 第5世代 S5の印象は
――新型S5に乗った第一印象はどうでしたか?――
柴谷 : こんなに速い乗り物というか、自転車という同じカテゴリーの中に、こういうスピード感の乗り物っていうものがあるんだって感動しましたね。
佐野 : 圧倒的な差を感じます、階級が違うものみたいな…
こんな速かったっけ?みたいなの感動がありますね。圧倒的な差を感じます!
柴谷 : まあとにかく伸びます。向かい風に対してももうめちゃくちゃ伸びるので、これはかなり揚力がきいているのかな…. 向かい風に対して推進というのは、こういうバイクは、よく「かかる」と言われているんですけど、結局、向かい風に対して楽に走れる。
乗り心地、あと反応の良さ、全てを渡っても全部良くなっている!!

2023 第4世代 S5との違い
――柴谷さんは、現在2023モデルを愛用されていますが、2026モデルはどうでしたか?――
違うバイクでした! !
ほんと違うバイクで….
駐車場で、跨いだ瞬間に伝わる振動が違うっていうのが、もう5mで分かります!
柴谷 : 僕は正直この2台形そんなに変わっていないじゃないですか。なんかこう、ハンドルの形状が違うとか、あとちょっとヘッドの厚みが厚いとか、ぱっと見は間違い探しぐらい… 微々たるものだから、まあもうそんなに完成されているものが急に良くならないだろうとか、この形は変わってないから、まあそんなに変わらないだろうと…

ところが…ちょっと道悪いところとか走ったら、もう下からの衝撃の周波数とか。レベルが全く違うバイクで、何か空気圧少なくないみたいぐらいな、ちょっと錯覚に陥るぐらい楽なんですよ。
楽だけど、踏んだら踏んだだけ進むし…
ハンドルもワンピース化されたけど、下からの突き上げもちょっと体重かけてみたんですけれども、しなりが全然違う。めちゃくちゃ乗り心地が良くなっている。新しいフレア形状も全く違和感なく、下ハンも持ちやすくなっている。

新型 2026 第5世代 S5

2023〜 第4世代 S5 DISC
前作SPEC比較
6.3W 高速化 |
フレーム・フォーク・ピラー・ワンピースバー 全体で124g軽量化 |
新たな7°フレア形状を採用した新設計ワンピースハンドル HB19 |
最大34mm幅まで ワイドタイヤに最適化 |
最新規格UDHハンガー対応 |

新型 2026 第5世代 S5 ヘッド部分
ボリュームが大幅に増え、空力効果アップ


新型 2026 第5世代 S5 ハンドル
フレア形状のワンピースハンドル採用。よりしなやかなフィーリングに


新型 2026 第5世代 S5 ヘッド部分
フロントフォークのボリュームもアップ


NEW 2026 第5世代 S5 シート部分
下側へ向かって伸びるシートステイデザインに

速さと乗りやすさの正体は…
――どのにその理由が隠れていると思いますか?――
佐野 : 速さは、トップスピードだけでなく、中間加速や巡航速度の維持のしやすさももちろん必要だけど、S5は、ゴリゴリ踏まなきゃなんなく言うわけじゃなくて、座って本当に踏めばそのまま気持ちよく進む。S5に乗っちゃうと今までのバイクがなんだったんだと悩んでしまいます。今までも悪くなかったはずなのに、これは何なの?
これはやばいなみたいな….
どうやったらこれができるのか不思議というか。今までもずっと研究して研究してきて積み重ねてやっている中で、この乗り味出せたのではないかと思います。

脚力は関係ない 誰でも速く快適に。
登りも行けるワイドレンジ性能は本当にびっくり!!
柴谷 : それに脚力がある人だけが使いこなせるような、一昔前のそういう仕様もなく…
やっぱりエアロだから衝撃吸収は我慢だよねみたいなのがあったんだけど、新型S5はまったくそんなことはまったくない。
佐野 : プロだからこそ乗りこなせるとかではなくて、誰でも逆に乗れる。ワイドレンジさはすごい。さらに平坦だけじゃなくてこれ登れるっていうワイドレンジもある。
もう本当にプロから普通のアマチュアレーサー、本当に良いものを探しているサイクリストまで、誰でも全然乗れる。ロングライドとかでも相当楽なんじゃないかな…
何だ このストライクゾーンの広い範囲なのにこの速いバイクはみたいな感じ…

まとめ
――どんなコースや、人に乗ってもらいたいですか?――
佐野 : 繰り返しになりますが、
エアロ形状の見た目から想像する乗り味とは全く異なり、誰でも安心して速く走れるバイク
柴谷: 乗り換えたら圧倒的に効果がありで、価格で見ると高嶺の花やと思いますけど、
全然価値あると思いますね。全然価値はむしろ安いなって気がします!
Q&A
Q. 旧型S5から買い替える価値はありますか?
A. 5mで違いが分かるほどの進化。乗り心地・加速・風への強さがすべて刷新。
Q.上りは使える?
A. 軽量ホイールを組み合わせれば問題なく登れる。下りは圧倒的に速い。
Q.初めてのエアロロードでも大丈夫ですか?
A. ハンドリングは自然。誰でも安心して“速さ”を体感できる。
お店での試乗会も計画中
柴谷: 10月には、今回紹介した新型 2026 第5世代 S5が初入荷してきます。
11月にはサーヴェロ試乗会も計画中。僕の言っていることは嘘じゃなかったということをぜひ佐野さんと一緒に体感してもらいたいですね。
とにかくこれは、乗ってください。
今後の未来のロードバイクぐらい、やっぱり価値のあるもの。ぜひご来店ください!!

柴谷 智則さん
クローバーバイシクル代表
大阪・堺市 プロショップ「クローバーバイシクル」代表。自転車業界歴30年。元々マウンテンバイク、クロスカントリー、ダウンヒルのライダー、その後外資系メーカーを経てメーカー専門店を10年間、昨年からサーヴェロの取扱をスタート。

佐野 淳哉さん
2014全日本ロードレースを制したレジェンド選手。2024年プロを引退しDeafJAPANヘッドコーチを務める傍ら、ENVE、ASSOSアンバサダーをはじめ、NHKチャリダー出演や、GCTVレポーターなどを務める。 1982年生まれ 178cm 90kg。

- 住所:
- 〒592-8347 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西4丁307-1
- 営業時間:11:30〜19:00
- 水・木(祝日は営業)
-
- TEL:072-247-9921
- https://www.cloverbicycle.com

