この記事の3ポイント
1. ウィンターライドを快適にするには「汗」と「風」を対処する |
2.ASSOS史上最高の快適性 |
3.ASSOS史上最大のインサートボリューム。最高の保温性 |
今年は暖冬かと思えば大雪や寒波が訪れるウェア選びの難しい冬です。
自転車に乗りたいけど「寒い」。寒いからやめたら「暖かい」。このように気温に振り回されたりされている方も居るのではないでしょうか。
そんな難しい冬に履くのが楽しくなる究極のウィンタービブタイツをご紹介します。
楽しい冬ライド
冬は寒くて乗らないと言われることが多いですが、寒さにうまく対処できれば暖かい時期と違った楽しさが冬にはあります。
自転車は寒さを感じやすい

ウィンターライドで必ず出てくる悩みは
「寒い」
気温もさることながら走ることにより風に当たり余計に寒いと感じやすくなります。
自転車に乗る=風を受ける
ペダリングする=体から汗が出る
汗をかき、冷たい風に当たると汗が乾き、汗冷えを起こし、さらに寒く感じる。
この2点の循環から寒い中の冬ライドが余計に寒く感じさせられます。
そのため、汗を戻さないインナーや透湿性のある防風素材を組み合わせ、「風」と「汗」をうまく防げば、寒い中でも比較的にライドを楽しむ事ができます。

さらに人は寒いと脳が感じると防衛反応を起こします。
そうなると、脳を守る為に末端の手足には血液が回らなくなり内臓に血液を循環しようとし、「手先が寒い」、「足元が寒い」に繋がります。
そして体の中核コアを冷やしてしまうともう寒さを抑えることはできません。
一度暖かい場所に避難して体を温め直してからライドを楽しみましょう。
履くのが楽しい。究極の快適性を誇るウィンタービブタイツ

ASSOS史上最高の履き心地。快適性をほこるMILLE GTO WINTER BIB TIGHTS C2。
ASSOSで一番ボリュームのある21mmインサートやASSOSで一番保温性の高いフリース素材を使用し最高の快適性と暖かさを誇ります。
ASSOS史上最も保温性の高いOSMOS HEAVY

タイツ全体はASSOSで最も暖かい素材。「OSMOS HEAVY」(オスモスヘビー)を使用し、厳しい寒さの中でも、ライダーを寒さから守ります。
走行中の冷たい風を防ぐSPHERE ULTRA HOLE

走行中の冷たい風を真正面から受けるフロントパネルには「SPHERE ULTRA HOLE」(スフィアウルトラホール)という防風性、透湿性、防水性、を兼ね備える小さな穴の開いた生地をオスモスヘビーに重ねて使用。

一見風が入り寒そうですが、同じGTOシリーズのライトレインシェルのフォックスレーレにも使用される素材のため、内側の湿度は外に逃がしながら、風、水分などは侵入させません。

足元の水分から守るWATERBARRIER

水撥ねの多いウィンターシーズンを考慮し、裾にはウォーターバリアとしてウェットスーツにも使用される素材を使用しています。
表面が滑りづらい素材のため、シューズカバー使用時にはシューズカバーと密着しズレを防ぎます。
もしもの時も支えるIMPACT PAD
気温の低い冬は予期せぬ場所が凍っている可能性もあり、転倒のリスクもあります。
GTOタイツでは転倒の多いオフロードのテクノロジーを活かし、転倒時に打ち付けやすい腰部分にIMPACT PAD(インパクトパッド)を配置。
このインパクトパッドはヨーロッパ安全基準 CE EN 1621-1:2012 をクリアしています。

インパクトパットの外側にはオフロードラインから耐久性と通気性の高い「dryRope」(ドライロープ)を採用しています。
21mmのハイボリュームインサート

3層からなる21mmのハイボリュームインサートはライド中の路面からの衝撃を和らげ、ライダーの疲労の軽減、長時間の圧迫や痛みから解放します。
21mmもボリュームがあればサドル高が変わってしまわないか。
とご質問をいただくこともあります。
内部のフォームがライダーの体重により圧し潰されるため通常のインサートと同程度まで縮みます。
路面からの衝撃でフォームがサスペンションのように働き衝撃が吸収されるため、サドル高はそのままで問題ありません。

インサートテクノロジー
サンデッキスーパーライトはパット前部を短くカットし、快適性を重視したソフトなファブリックパネルを配置し、通気性を高めるとともに、敏感な部分の圧迫をなくし、ウェア全体がよりアグレッシブにフィットします。
インサート前側に通気口を設けインサートに空気を取り込みます。
2層の高密度フォームが、ロングライドでの疲労を軽減させます。
パッド中心に配置されたパンチングホールが、一方向の風ではなく、渦を巻くような冷却風を生み出します。
インサートの前面後面をステッチで固定し、インサート本体を浮かせる(フローティング)ことで、シャモアが体に逆らうことなく、体とともに動くことを可能にしています。
特許取得の3層構造の丸い凹凸フォーム(肌に触れる面)で、通気性向上と軽量化を実現。
速乾性に優れた高密度フォーム素材の2層構造で、従来のパッドと比較して、振動吸収性が20%もアップ。11mmの低反発フォームと微振動抑え通気性に優れた10mmの3Dメッシュフォームを組み合わせます。
これらのテクノロジーによりGTOインサートはASSOS史上最大のボリュームで最高の快適性を実現します。
インサートを支えるビブストラップ

スーパーフラット Xビブは柔軟で幅広なシームレスストラップが体の輪郭にぴったりフィットし、インサートを必要な位置に正確に配置され、インサートを安定させます。
ご購入はこちら
オンラインショップ
近くのASSOS販売店を探す