ENVEアンバサダーの佐野淳哉さん、筧五郎さんに発表されたばかりの「SES 4.5 PRO」と「SES 4.5」を乗り比べ、
名前が同じ”4.5″でも、印象が大きく異なる 結果に!!
タイヤは両モデルともUAEが使用する「Continental Grand Prix TT TR 28C」。空気圧は各自の適正値でセッティング。

第1回は、SES4.5 PROのコンセプトのヒルクライムでの比較レビューをご紹介します。
文中では「SES 4.5 PRO」を「PRO」、「SES 4.5」を「4.5」と表記します。
Q1:まず一言で、「PROの第一印象」は?
筧五郎さん
「なにこれ!? めっちゃいいじゃん!と素直に感じました。漕ぎ出しが明らかに軽くて、0〜1秒の間で“あ、違う”と気づけるほどです。4.5ではギアを1〜2枚軽くしていた場面でも、PROならそのままのギアでスタートできます。」

佐野淳哉さん
「ゼロ発進からスパッと進む軽さがありました。“よいしょ”ではなく“スッ”と進む感じ。ENVEらしく、完成度が高いのに尖っていない点も好印象です。」

Q2:登坂性能の差は?
筧さん
「7〜8%の坂でも、斜度が“1〜2%緩くなったように感じる”ほど軽く感じました。今まで重く感じていたギアでもそのまま登れました。」
佐野さん
「4.5が登れないわけではありませんが、PROは“もっと登れる”。勾配がきつくなるほど差が出てきます。」

Q3:ダンシング(立ち漕ぎ)時の印象は?
筧さん
「ローハイトを乗っている感覚です。PROでダンシングすると、PROは“サササッ”と軽やかに登れますが、4.5は“ゴッゴッ”と登る感じですが、上りが楽しくなるホイールです。」
佐野さん
「普段は31Cを履いているので特に感じましたが、同じ28CでもPROの方が振りが明らかに軽いですね。」

Q4:下りの安定性は?
筧さん
「速度の伸びは4.5が上、加速性はPROが上です。コーナーの立ち上がりで思った以上にスピードが出ていて驚くこともありました。」
佐野さん
「緩い下りで伸びを出すには4.5、つづら折りなどのテクニカルな下りではPROが扱いやすいと思います。」

Q5:コーナリング性能に違いはありましたか?
筧さん
「切り返しが軽く反応が良いです。4.5はブレーキを離したあと徐々に加速していきますが、PROは加速が速く、思った以上にスピードが出ていてブレーキをかけ直した場面もありました。」
佐野さん
「PROは加減速のあるつづら折りで活きるホイールです。逆に、緩やかな下りで速度維持したい場面では4.5の安定感が際立ちます。」

次回は平地編!上りが有利なのはPROですが、平地でも軽さは有利に働くのでしょうか!?

筧 五郎さん
ENVEをはじめ、ASSOS、ABUSヘルメットアンバサダー。名古屋市内で56サイクルを主催、ローラー教室など自転車普及に努める。
乗鞍優勝、Mt.富士ヒルクライム総合優勝など輝かしい実績を持つヒルクライマー。1975年生まれ168cm 60kg。

佐野 淳哉さん
2014全日本ロードレースを制したレジェンド選手。2024年プロを引退しDeafJAPANヘッドコーチを務める傍ら、ENVE、ASSOSアンバサダーをはじめ、NHKチャリダー出演や、GCTVレポーターなどを務める。 1982年生まれ 178cm 90kg。