SES4.5に興味はあるけど、「ENVEは、SESは、チューブレス専用」と思い「チューブレスはちょっとな…」とチューブレスに対するネガティブな気持ちからENVEを選択肢から外されている方も居られると思います。…
カテゴリーアーカイブ: SES
INNER DRIVE™システムは、ENVEが手掛ける最新のハブテクノロジー。長距離ライドや激しいコンディションでも信頼性を保ち、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出す設計。軽量化、剛性アップ、メンテナンス性の向上な…
大抵のホイールは前後同じリムを使用し、一部では前後異なるリムハイトが採用されていますが、ENVEのSES(Smart Enve System)ホイールシリーズは、前後のリムハイトが異なる独自の設計がされています。 この特…
リムメーカーとしてパンクを防ぐことはできませんが、ENVEのワイドフックレスビードはリム打ちパンクの可能性を大幅に減らします。 ディスクブレーキによるロードライドの再定義 ロードバイクではディスクブレーキの登場によって、…
一般的にホイールを作る際に、カーボンが成形され焼かれた後に、ドリルでスポークホールや、バルブホールを作成します。ドリルで穴を開けることにより、カーボン繊維を切断してしまい強度の低下を引き起こしてしまいます。 エンヴィが誇…
ENVEのホイールは全体が均等に成形されるため、ホイールバランスに優れています。ホイールバランスが取れていると走行が安定します。ホイールが安定することで下りが安心して下れるようになったり、振動による疲労が軽減されたりなど…